11月29日にたかのす東小学校で『ふるさとの集い』が今年も開催されました。
午前10時に開演し、皆さんたくさんの催しを行い、お昼を一緒に食べてました。
昼からも盛況の中午後の部を開催し、市長もお越しいただきました。
来年もお楽しみください!
2015年12月3日木曜日
2015年12月2日水曜日
ヒューマンライツコンサートinちくさ
12月4日~12月10日にかけては人権週間です。
千種町では人権週間内の12月6日14時30分から、センターちくさで社会貢献活動を熱心にされているシンガーソングライター金山ゆいさんのコンサートを開催します。
金山ゆいさんは『カラオケスーパーグランプリ2013』で1万人の中からグランプリを獲得された日本一の称号を持たれる方で東日本大震災チャリティーにも力を入れておられている方です。
皆さん、ぜひ日本一の歌声を聴きに来てくださいね!
千種町では人権週間内の12月6日14時30分から、センターちくさで社会貢献活動を熱心にされているシンガーソングライタ
金山ゆ
皆さん、ぜひ日本一の歌声を聴きに来てくださいね!
2015年11月24日火曜日
図書館に新たな本が!
千種中学校生徒会などの皆さんが、ちくさふれあいフェスタ2015での売上金をもとに本をちくさ図書
たくさんの本を寄贈いただきありがとうございました。
皆さんたくさん本を読んで勉強してくださいね!
2015年11月16日月曜日
地元の道を美しく♪
11月5日に千種高校の皆さんが奉仕作業として、旧幼稚園前交差点付近の草刈りを行いました。
皆さんの熱心な作業により、草はきれいに刈り取られ、とても見渡しがよくなりました。
さらに11月12日には同交差点付近の町並みをよくするため、花も植えられました。
とても綺麗な花が植えられ、明るい町となりました!
千種高校の皆さん、ありがとうございました!!
皆さんの熱心な作業により、草はきれいに刈り取られ、とても見渡しがよくなりました。
さらに11月12日には同交差点付近の町並みをよくするため、花も植えられました。
とても綺麗な花が植えられ、明るい町となりました!
千種高校の皆さん、ありがとうございました!!
2015年11月2日月曜日
つるし柿づくり教室のお知らせ
つるし柿づくり教室がたかのす東小学校で開催されます。
11月8日(日曜日)午前9時前集合~お昼ご飯を食べて終わり 午後の部は12時前集合、昼食を食べてから作業です。
縄ない・柿むき・つるし作業・熱湯処理をして持ち帰っていただきます。
「出来ない」と思われる方には地元のお年寄りの手伝いもありますのでご安心ください。
つるし柿の持ち帰り、季節感たっぷり昼食 お土産もあります。
先着で受付させていただいております。午前の部はもうすぐいっぱいです。
お早めに連絡をいただきますようお知らせします。
予約電話 080-8500-5535 です。
11月8日(日曜日)午前9時前集合~お昼ご飯を食べて終わり 午後の部は12時前集合、昼食を食べてから作業です。
縄ない・柿むき・つるし作業・熱湯処理をして持ち帰っていただきます。
「出来ない」
つるし柿の持ち帰り、季節感たっぷり昼食 お土産もあります。
先着で受付させていただいております。
お早めに連絡をいただきますようお知らせします。
予約電話 080-8500-5535 です。
2015年10月30日金曜日
きやまさん 秋祭り
今朝の新聞折り込みから、『きやまさん 秋祭り』のお知らせです!
日時:11月1日(日) 午後1時より
場所:観音寺 木山鎮守
☆護摩祈祷
☆福引き
☆おでん・甘酒のお接待もあります!!
ぜひ、お参り下さい(●^o^●)
2015年10月28日水曜日
2015年10月27日火曜日
ちくさふれあいフェスタ2015
10月25日にちくさふれあいフェスタ2015が開催れました。
今年も晴天の中、秋の千種を楽しめる天候で開催することができました。
フェスタでは今年も三輪車レースでの白熱した闘いや
今年から新たにできた「遊びと健康のエリア」によるバザーやゲームコーナー
そして目玉となった千種アート
たくさんの方がお越しになりちくさの秋を楽しまれました(*'▽')
ちなみに今回の祭りについては、サンテレビのサタデー9で10月31日に放送されます。
皆さんぜひご覧ください!
今年も晴天の中、秋の千種を楽しめる天候で開催することができました。
フェスタでは今年も三輪車レースでの白熱した闘いや
今年から新たにできた「遊びと健康のエリア」によるバザーやゲームコーナー
そして目玉となった千種アート
たくさんの方がお越しになりちくさの秋を楽しまれました(*'▽')
ちなみに今回の祭りについては、サンテレビのサタデー9で10月31日に放送されます。
皆さんぜひご覧ください!
2015年10月21日水曜日
ちくさふれあいフェスタ2015が開催されます!
ちくさふれあいフェスタ2015が今年も開催されます!
今年も食のエリアや魅力発信など見所いっぱいのまつりと同時に「千種アート2015」と題して千種町出身の藤原嘉騎さんの写真展を開催します!
今回展示する写真には千種町の写真から世界中の写真まで盛りだくさんとなっていますので、ぜひご覧になってみてください。
おまつり会場につきましても、フェスタ当日は車両通行止めとしますので、歩行者の皆さまは安心してお祭りをお楽しみください。
車両通行止め区間は木梨商店前から千種郵便局前までとなり、10時から16時まで車は通行できません!
ドライバーの皆さまにはご迷惑おかけしますがよろしくお願いします!
それでは、ぜひ!フェスタにお越しいただき千種の秋をお楽しみください(^^♪
車両通行止め区間は木梨商店前から千種郵便局前までとなり、10時から16時まで車は通行できません!
ドライバーの皆さまにはご迷惑おかけしますがよろしくお願いします!
それでは、ぜひ!フェスタにお越しいただき千種の秋をお楽しみください(^^♪
開催場所 千種町内栄々人来(大通り広場)
2015年10月16日金曜日
河内に新たな名所が誕生!! 名水こうち広場オープン
中ノ宮神社のケヤ木、三室の滝など、名所がある河内に新たな名所が誕生しました。
名水こうち広場会のみなさんが地域の活性化を目的に、名水こうち広場を10月25日
にオープンされます。
名峰三室山の伏流水を地下75mから汲み上げた宍粟の自然水は、カルシウムや
マグネシウムの含有量が非常に少ない超軟水で、飲料水に適しているそうです。
一度、ご賞味してみては
オープン当日はいろいろと催しがあるそうですよ。
2015年9月30日水曜日
ちくさ杉の子こども園『うんどうかい』
第1回目となるちくさ杉の子こども園の『うんどうかい』が、この週末に開催されます!!
日時:10月3日(土) 9:00より開会
場所:ちくさ杉の子こども園
※雨天の場合→千種小学校体育館
0歳~5歳児までのちくさっ子たちが、元気いっぱい演技してくれるはずです☆
みなさま、ぜひ見に来てくださいね(●^o^●)
2015年9月3日木曜日
2015年9月2日水曜日
宍粟市いいね!プロジェクト その3
みなさん、お待たせいたしました!(^^)!
「宍粟市いいね!プロジェクト」の内容が、いよいよ決定いたしました☆
宍粟市市制10周年記念【ハロウィンでPIZZAパーティー】
とき:平成27年10月4日(日)
場所:たかのす東小学校(旧千種東小学校)
内容:ピザづくり・ハロウィンパーティー
定員:60名(定員になり次第、締切)
申込み締切:9月18日
※詳しくは、お問い合わせください!!
みなさん、ぜひPIZZAでGO~(^^)v
2015年8月31日月曜日
千種町商店街 とくとくポイントカード☆
9月1から、千種町商店街の「とくとくポイントカード」が始まります☆
千種町商店街の参加店でお買いものすると、500円毎にシールを1枚発行。
シール10枚をポイントカードに貼ると、1000円の金券として利用できます!!
なんと!20%のお得です!!
※ポイントサービスは10月31日までですが、目標還元金額に達した場合は、期間中であっても発行を終了しますのでご注意ください。
2015年8月25日火曜日
2015年8月19日水曜日
ふるさとコンサート(鷹巣)
8月11日昼の部、夜の部の2回ふるさとコンサートが催されました。
鷹巣出身のアーティスト マーフィーさんによるコンサートは、地元のみなさんとても楽しく盛り上がる内容でした。
暖かい雰囲気の中コンサートが終わり、その後はみなさん東京カフェを楽しまれました(^^♪
鷹巣出身のアーティスト マーフィーさんによるコンサートは、地元のみなさんとても楽しく盛り上がる内容でした。
暖かい雰囲気の中コンサートが終わり、その後はみなさん東京カフェを楽しまれました(^^♪
2015年8月11日火曜日
千種川水温調査
8月9日に千種川の水温調査が一斉にされました。
この調査は千種川の上流域から河口近くの下流域までを同じ日、同じ時間に一斉に調査するというものです。
一斉に調査することで、川のどのポイントで環境が悪くなっているかのヒントにつながります。
この調査は11年続いており、この長きに渡る活動が千種川の環境保全につながっているのではないかと思います。
さて、今年も行う調査ですが、調査項目として水温、電気伝導率、それに今年から新たに同位体についてを調べます。
水温調査はこのような感じ…
若干後ろの石の存在が気になりますが、基本的には流れのある水の中の温度を測定します。
そして同じポイントで採水し、後ほど電気伝導率の測定を行います。
電気伝導率とは何ぞやとなりますが、自然の水には様々なものが混ざっていますが、本来、水は電気を通しません。
水に不純物が混ざることで電気を通しますので、伝導率が高い=不純物が多いと言え、一般的に不純物が高い(伝導率が高い)ほど汚い水と言えます。
今回はその検査を千種高校チャレンジコース1年生の生徒さんにしていただきました。
さらに今回は同位体の調査も行います。
同位体とは…ググってください。
今回はそんな調査にも参加でき、調査の大切さを学べたのではないかと思います。
千種川の環境が良くなりますように!!
この調査は千種川の上流域から河口近くの下流域までを同じ日、同じ時間に一斉に調査するというものです。
一斉に調査することで、川のどのポイントで環境が悪くなっているかのヒントにつながります。
この調査は11年続いており、この長きに渡る活動が千種川の環境保全につながっているのではないかと思います。
さて、今年も行う調査ですが、調査項目として水温、電気伝導率、それに今年から新たに同位体についてを調べます。
水温調査はこのような感じ…
若干後ろの石の存在が気になりますが、基本的には流れのある水の中の温度を測定します。
そして同じポイントで採水し、後ほど電気伝導率の測定を行います。
電気伝導率とは何ぞやとなりますが、自然の水には様々なものが混ざっていますが、本来、水は電気を通しません。
水に不純物が混ざることで電気を通しますので、伝導率が高い=不純物が多いと言え、一般的に不純物が高い(伝導率が高い)ほど汚い水と言えます。
今回はその検査を千種高校チャレンジコース1年生の生徒さんにしていただきました。
さらに今回は同位体の調査も行います。
同位体とは…ググってください。
今回はそんな調査にも参加でき、調査の大切さを学べたのではないかと思います。
千種川の環境が良くなりますように!!
2015年8月6日木曜日
☆夏休みスペシャルちびっこデー☆
2015年8月5日水曜日
納涼土曜夜店☆
今年の『納涼土曜夜店』は、この週末、8月8日(土)に開催されます!!
午後6時~9時まで、大通り広場「栄々人来」にて。
豪華賞品が当たるビンゴゲームや子供向けミニシアター、各種模擬店も盛りだくさんです。
みなさま、ぜひご来場ください!(^^)!
2015年7月30日木曜日
妙見夏まつり
7月25日土曜日に妙見夏まつりが開催されました。
今年は花火に代わり、大阪プロレスが千種まで来て、試合や子どもとのふれあいをしました。
めったにないであろう選手との交流は子どもたちの夏の思い出として、きっと宝物になったと思います。
夕方以降はお楽しみの素人名人会やちくさっ子タイム、抽選会がありました。
何はともあれ今年のまつりも晴れ空の中でできたことがよかったと思います。
来年は記念すべき50回どのようになるのでしょうか?
期待が膨らみます(^^♪
今年は花火に代わり、大阪プロレスが千種まで来て、試合や子どもとのふれあいをしました。
めったにないであろう選手との交流は子どもたちの夏の思い出として、きっと宝物になったと思います。
夕方以降はお楽しみの素人名人会やちくさっ子タイム、抽選会がありました。
何はともあれ今年のまつりも晴れ空の中でできたことがよかったと思います。
来年は記念すべき50回どのようになるのでしょうか?
期待が膨らみます(^^♪
登録:
投稿 (Atom)