栄々人来(ええとこ)ちくさ
兵庫県宍粟市千種町の今をつたえるブログです。
2016年2月19日金曜日
ちくさええとこ講演会
2月26日(金)に『ちくさええとこ講演会』が開催されます!!
19時開演、センターちくさ(4F大ホール)にて。
ぜひご来場ください(●^o^●)
2016年2月2日火曜日
千種に地域おこし協力隊が!
2月1日地域おこし協力隊の新たな隊員として岩本聡司さんが委
嘱され、千種のまちに来られました。
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行っていただき、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図ることを目的とした制度です。
(引用wikipedia『地域おこし協力隊』より)
宍粟市では地域おこし協力隊を平成27年度から受け入れを始め、すでに3人の方が市内で活動をされています。
このたび、岩本さんは4人目の隊員として千種町で生活されながら、千種野菜生産組合の指導のもと、農業を学び、
千種を元気にしていきます。
ちくさに新たな風を吹かせてまちをもっと元気にしてくださいね!
2016年2月1日月曜日
保田先生のごはん塾
ちくさ杉の子こども園の児童たちが、1月26日に県事業『
保田先生のごはん塾』をとおして食育の一環により、
自分たちで釜からの炊飯が行いました。
まずは地元千種産の米を自分たちで洗いました。
中には初めて米を洗う子もいるのではないでしょうか?
キレイに研いでくださいね♪
洗った米を昔ながらの釜で炊きました。
薪で火を熾すには常に空気を送り込まなければならないので、
皆さんで少しずつ空気を送り込みます。
皆さんの努力で無事にご飯は完成!
お昼ご飯を自分たちで作ることで食の大切さを学びました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)